自閉症の世界

~自閉症の世界を知って、障がい児の子育てに役立てよう~

感覚遊び

  自閉症の世界を読んでくださってありがとうございます。

 

 これまで自閉症児の大声出しや奇声・パニックなど騒々しいことばかり、つい多く書いてき過ぎたかもしれません。

 

 彼らにも存在を忘れさせるような、静かな時間があります。それは【感覚遊び】をやっている時です。

 

 そんな時は呼んでも振り向きもせず、没頭、忘我の境地・

 

 蛇口から流れる水に手を浸す、

 砂をつかんで目線の上からパラパラ撒き続ける。

 砂がなければ細かくちぎった紙を紙吹雪のようにばら撒き続ける。

 換気扇などくるくる回るなど物を飽きずに眺めている。

 換気扇がない時はおもちゃの自動車のタイヤを目線の横に置いて、

 つまり床などに寝転んでくるくる回し続ける。

 パラパラ漫画のように本を頬の横でめくり続ける。それが実に器用でうまい。

 紐をふる。紐が同じ軌跡を描くような巧みな手の動かし方 。

 目の前で手を広げてひらひら動かす。

 ロッキングなど自分で同じ動きを繰り返す常同行動。

 

周りの者は「何がそんなにおもしろいの?」と言いたくなります。

 

しかし、これらの行動はまるで瞑想のマントラのように、彼らの気持ちを落ち着かせ、心地よくさせてくれものなのかもしれません。

 

 気持ちよさそうにしているからそっとしておいてあげよう、好きなだけやらせておこうと、つい思いたくなります。

 

 でも、私の療育経験からいうと、本人は心地よいかもしれないけど、好きなだけやらせてしまうと瞑想の世界?自分の世界に入り込んでしまい、こっちの世界への反応が弱くなってしまう感じです。

 

 静かに一人で時間を過ごしてくれて助かる、と黙認したくなります。

 

 しかし、こっちの世界・日常の生活を意識させるためにも【感覚遊び】に入り込まないようにしてやるべきかなぁ、というのが持論です。

 

 

自閉症の世界