自閉症の世界

~自閉症の世界を知って、障がい児の子育てに役立てよう~

蛹から羽化

 お父さんと療育相談に来た幼稚園年長になったばかりの彼は、

診断がつけにくいグレーソーンのタイプだった。

 

言葉は出ていたし、自閉症状も目立ってあるというわけでもなかった。

細目で目をそらしがちではあったが、アイコンタクトも取れている。

体をもぞもぞ動かすが多動・衝動行動というほどのものはない。

 

しかし、お母さんは息子の育て辛さは普通とは違う、と市の育児相談に通っていた。

彼の下に年子で生まれた妹がふたりいて、育児に余裕がなかったは確かだが。

 

お母さんの主訴は、とにかく彼は指示に素直に従わない。

こう言えばああ言う、という態度で何事も素直にやらない 。

その一方で自分の決め事を妹達にも強要する。

 

一番困るこだわりはトイレだった。

 

 おしっこが出たくなってもトイレに行きたがらない。

トイレをぎりぎりまで我慢する。腰をくねらせていても行かない。

周りの大人がトイレに行けば、と促すがもちろん従わない。

いよいよ漏れる寸前にダッとトイレに駆け込む。

 

 お父さんはドバイなどに度々行く商社マンであったが、帰国している時はお母さんのフォローを良くし、都合がつくと療育にも連れて来た。

 

 ある時、息子をおんぶして連れて来た。

トイレを我慢する息子を見かねて、おんぶしたのだろう。

背中におもらしされてしまった、と苦笑していた。

 

 男子は知的に高い方ではなかったが、小学校は普通級に入った。

学習もそこそこついていけた。

やはり問題はトイレだった。

 

お母さんから聞いた話。

学校でころころのウンチを漏らした。しかし先生には言わず、皆が教室に戻った後、

自分で昇降口の前にある足洗い場でウンチを始末し、パンツを洗ったということがあったそうな。

 

 こばとの療育中も<トイレ我慢こだわり>はなかなか解消しなかった。

そわそわから始まり、お尻もじもじ、腰くねくね。

スタッフは療育教室の一角にあるトイレの扉を開けて、いつでも彼が飛び込めるようにしておいた。

 彼のシャツの前をめくり上げると、既にちんちんをズボンの上に出してさえいた。

「なんでそこまでこだわるのかねぇ。」スタッフは失笑して首をひねるだけ。

 

2年生に上がるころには<トイレ我慢こだわり>も目立たなくなった。

 

家では言い訳が多く素直にしない、妹達に自分の決まりごとを強要する、のがお母さんの悩みだったが、学校ではあまりトラブルは起こさなかった。

むしろ自分より強いものに迎合するほうだったかも。

 

6年の時、お母さんは息子が書いた詩を読んで驚いた。

私にも見せたくて、彼に気付かれないようこばとの連絡帳にこっそり挟んでよこした。

 

そこには、卒業したら自分は今までの自分を脱ぎ捨て、全くの別人になる。

自分の過去を知らない人と、今までとは違う世界を生きる。

というようなことが書いてあった。

 

彼はこばとに通ってきていることを、誰にも知られたくないと言った。

 

それなのに、彼は中学生教室に通うと希望してきた。

 

こばとでは7,8人1グループで中学生教室と言いう療育をやっていた。

一般常識の学習、社会性、社会人になるための土台作り。

 

私は、

こばとに通っていることを友達に知られたくないんでしょ。だったら通わない方がいいよ。」

何度も言ったが彼は3年間通った。

 

 別人になりたかったが、一か所ぐらい幼児の時から気心の知れている場所で、素の自分のままでいられることも望んでいたのかもしれない。

 

 中学校時代のお母さんの悩み。

 

彼はリーダー格の男子の言いなりになる。

パシリをやってしまうこともある。

お母さんを心配させつつも無事に卒業出来た。

 

お父さんのようになりたいと言っていた彼。

大学にも入学したが自分に合う学科でなかったようだ。

 

今、30代の彼は自分らしく生きているだろうか。

 

f:id:kobatokoba:20190713113712j:plain