自閉症の世界

~自閉症の世界を知って、障がい児の子育てに役立てよう~

スマホ脳

電話療育相談

 

2021の年末

遠い他県の方から、「電話で療育相談は出来ないか?」というメールが届いた。

 

こばとに来所して相談できる人ばかりではないと、かねがね考えていたので

私は直ぐに承諾の返信メールをして日時を決めた。

 

来所出来ない療育相談のネックになっていたのは、

相談料金の支払い方法、

あれこれ考えを巡らし、銀行振り込みにするのが

方法的には一番簡単と結論。

 

思いついたらすぐ実行の私。

 

電話療育相談開始をHP上にアップ。

 

年開けて1月は何だかとても心慌ただしく過ごしていたが、

そんな折、懐かしい名前の相談メールが来た。

 

10年前のこばと全盛時代、幼児学習教室に通っていたアスぺ系男児

お母さんからだった。

男児は目が大きくかわいかったが、お母さんも美人。

f:id:kobatokoba:20220203170639j:plain

南から北へ。西千葉は千葉の隣

 

 

房総半島の南端から千葉県の北西に位置する西千葉まで

金色の車で高速道路を疾走して、息子をこばとに連れて来ていた。

 

忘れられないあの日、

 

2011年3月11日、2時42分東日本大震災の日、

その日も金色の車に息子君を乗せてこばとに来る途中だった。

お母さんは顔色もかえず道路が波打っていた、と言っていた。

まだ若いのに肝っ玉のすわったお母さん!!!!

 

お母さんの療育相談メールの内容

 

一人息子は中学3年、受験の最中だという。

息子君の第一志望は渋幕高校で、特別特待で合格している。

2月は慶應、開成、筑駒を受験するが記念受験のつもりで

進学は渋幕に決めている。

 

余談だが、筑波大付属の提携校進学制度で進学する

宮家のご長男とは違って彼は正門、

良く出来る子に育って、性格も穏やかだという。

 

幼児期、集団の中で一人目立つ息子君、

場に合わない不適切行動をやらかし、

参観日のたびにお母さんは顛末を私に報告してくれた。

 

口では困ったとは言っても、笑い飛ばすかのような表情だった。

多少自虐気味の・・・

 

お母さんの今の悩みは

さすがに高校生になったら、キッズ携帯ではなく

スマホを持たせざるを得なくなるだろう。

今まではこばとでゲームの有害性や依存性を聞いていたので

なんとか理屈で我慢させてきた。

スマホ」脳という本がベストセラーになる世の中だから心配だ。

 

高校生になったらスマホを持たせることになるが

ネットの世界は無法地帯、危険がいっぱい。

歩きスマホも危険。

エロ動画を見るんじゃないか?

有害な情報をフィルタリングしなければならないのでは?

父親はフィルタリングは不要だ、そのままでいいと言っているが・・・・

スマホの使用時間の制限を設定するべきか?

 

あれこれ妄想して憂鬱になる。悪い予感ばかり先に立つ。と言う。

 

 

私はお父さんと同じ考えだ。

ここまでゲームなしできたのならスマホ依存の心配は少ないだろう。

昔、岩佐京子氏の「テレビに子守をさせないで」という本があったが

現代はスマホに子守をさせないでになっている。

 

神経系細胞の発達中の幼児期から、スマホの画面にさらされる

危険性、脳に与えるダメージについては

アンダース・ハンセン氏の本「スマホ脳」にも

口が酸っぱくなるほど語られている。

 

しかし、中学卒業までゲームをやらなかったのなら

あまり心配はいらないのではないか、という例として

自分の息子たちの話をした。

 

私の息子達はファミコンの時代であったが私は機与えなかった。

f:id:kobatokoba:20220203175051j:plain

また復活だとか

なかったので、他の遊びや楽しみを見つけていた。

 

長男は新聞記者になったが、

ゲーム会社関係の取材を担当することになった時

初めてゲームをやったと言っていた。

がのめり込むことはなかったようだ。別の部署に変わったし・・

 

勉強よりも、スマホの害を心配をしているお母さんの息子君も

しっかり自制心、自己コントロールする力は育っていることだろう。

年頃でもあるのでアダルト動画に興味をしめすこともあるかもしれないが

はしかみたいなもの、そんなに目くじらたてなくとも・・・

 

それよりも、将来自分のやりたいことをしっかり見つけられるように!

一人息子だからと言ってあれこれ口出ししないで!

息子君の興味の行方を見守っていけば・・・。と私はアドバイスした。

 

ちなみにお父さんは歯医者さん。

一人息子のスマホデビューをためらう母心・・わからないでもないが、

 

 

懐かしさも手伝って電話相談時間、1時間を超えてしまった。

 

今年は懐かしい出会いが多くありそうな予感がする。

75なんだから、会える人には出来るだけ会っておこう。

 

f:id:kobatokoba:20220204091717j:plain

ダンボ耳