自閉症の世界

~自閉症の世界を知って、障がい児の子育てに役立てよう~

たすけて!

 自閉症

自己中、要求は半端ない、空気を読まず場に合わないことでも平気でする。

相手、他人の気持ちを読まない・・・・

などマイナスイメージ、ネガティブイメージを持たれがちですが、彼らの内面は繊細、敏感という側面もあるのです。

 

 私も心底驚き、言葉を失った出来事がありました。

 

 療育を初めて5,6年もたたない頃、公的機関で知的障害、自閉傾向などと診断された多くの幼児が、我がこばとの療育を希望してくるようになりました。その当時は公的機関では育て方まで細かくフォローしていなかったので。

 

 若いお母さん方も多くいました。

 

 金髪に近いほど髪を染めた若いお母さんが、自閉傾向と診断された長男を連れてこばとに来ました。

 保育園の年長さん。言葉はありませんでしたが、対人関係や指示の理解は良好で、下に弟がいましたが、その接し方も悪くありませんでした。

 

 お母さんは子供の障がいも気にはなるが、夫婦仲も悪くケンカが絶えなくて、子供に十分気を使ってやれない、とも言っていました。

 

 長男の自閉の症状はあまり強くなく、面接の翌週から療育を始めました。

 

 3回目の療育の時だったか、お母さんは連絡帳にではなく、私と会うなり深刻な顔で話しかけてきました。

 

 夜、夫婦喧嘩が始まり、エスカレートして大ゲンカになってしまった。

 気が付くと長男がいなくなっていた。あちこち探しまわったが見つからない。

駅の近くに住んでいたので、すがる思いで駅近の交番に行った。

 

 子どもは交番にいた。

おまわりさんの言うことには、子供がひとりで交番に来た、という話だった。

 

 お母さんはほっとして子供を引き取ったが、喜びより"一人で来た”という話につなぐ言葉が出なかったそうだ。

 

 私もその話を聞いて、唖然としてしばらく言葉が出ませんでした。

 

 子どもは交番がある場所を知っていて、そこが何をする所(人を助けてくれる所)かも知っていた。

 両親の大ゲンカを止めてくれるよう助けを求めにいった、のではなかろうか?

 

 話を聞いた私は、「まさか、というより有り得るね。」という感想をお母さんと共有しました。

 

 若い夫婦はその後離婚し、療育にも来なくなりました。

  

 彼はどうなったかなぁ、もう30代のはず、障害があってもきっと母親の支えなっているだろう、と想像している。

 

 

自閉症の世界